あけましておめでとうございます。
いよいよ2014年に突入しました。
1年がすぎるのは本当に早いもので、夢織館が4月にオープンしてからもう10ヶ月が経とうとしています。
昨年は本当にお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は新年を迎えた姫路の様子をお伝えしますね。
夢織館からほど近い、ここは「護国神社」です。
たくさんの方がこの護国神社に初詣に訪れます。
1/1〜1/10まで「新年万灯祭」という祭事が行われていて、いつもと違う護国神社を楽しむことができます。
今回わたしは正月も過ぎた10日にふらりと来たので人はあまり多くなかったのですが、毎年多くの人で賑わうそうです。
今年は午年ですね!
神社の入り口には今年の干支である馬が絵馬に描かれていました。
カラフルでとっても可愛い馬ですね。
一歩足を踏み入れてみると無数の提灯が目に飛び込んできます。
すごい数の提灯に圧倒されました。
おみくじがいたるところに結びつけられていて、やっぱり日本のお正月はいいなぁとしみじみ思いました。
提灯にはよく見ると「厄除開運」と書かれた紙がぶら下がっていました。
風が吹くとたくさんの「厄除開運」がさらさら〜と揺れて、ばっちり厄除された気分になりました。
素敵です。
水が非常に冷たかったです。
冬の寒さが厳しいですが、なんだか緊張感のある時間を過ごすことができました。